前作

位置づけ

次作


経典
2012/11/17

生涯現役人生

-100歳まで幸福に生きる心得-

大川隆法

2012/11/17

発刊



第1章 長寿を得るためには

1 長寿を願うことは執着ではない

いくつになっても人間には学ぶことがある

長寿で帰天した人のほうが、この世に対する執着が少ない

「人生百歳時代」に対応できる心構えを

2 長寿を得るための五つの方法論

方法論① 楽天的に生きる

・くよくよしない、無理をしない、怒らない

・ストレスを避けるための工夫

方法論② 健康をイメージする

方法論③ 体の鍛練を怠らない

方法論④ つねに新しいことを学習する

方法論⑤ 他人から必要とされる人を目指す

3 「未来は明るい」と信じて生きよう

第2章 生涯現役人生

1 「考え方」には大きな力がある

自分自身の「心構え」が人生の行く先を決める

「若い時の成功・失敗」だけで人生は決まらない

2 「念い」は必ず実現する

事例① 幸福の科学総本山・四精舎を開山

事例② 五年間で全国二百支部精舎を建立

事例③ 正心館などの精舎を全国・全世界に展開

事例④ 幸福の科学大学の開学を予定

人生の志を掲げ、一歩でも二歩でも進めよう

3 生涯現役の人・伊能忠敬に学ぶ

五十六歳から七十二歳まで日本全国を測量して歩いた忠敬

「三つの凶兆」に直面しても信念を曲げず

本来、人間は「百二十歳」まで生きられる

「ボケ予防」には計算問題や漢字の練習が効果的

4 「生涯現役」の人生を生き切るには

“ピンピンコロリ”の「生涯現役人生」を目指そう

収入を伴う仕事を続けるには「技術・知識・経験」が要る

「生涯現役」の姿を見せて、若者をも元気に

「国が丸ごと面倒を見る社会」からの脱却を

かつて興味・関心を持っていたものに再チャレンジしよう

第3章 生涯現役の心構え

1 心がけ次第で道は開ける

若者が台頭しつつある幸福の科学

戦略的に生きれば「能力」はまだまだ上がる

2 いかにして健康を保つか

「かくしゃくとして生きること」を目指そう

定年退職後、急にふけ込む人が多い理由

「意志と習慣の力」が健康を保つための基本

歩くことで下半身の筋肉をつける

一日に一万歩を歩くためのひと工夫

散歩がわりに書庫を歩き、歩数を稼いでいる私

体力検査で脈拍数が上がらず、医者を困らせたエピソード

医者の言うことは三割も当たらない

ゆっつくりとした運動を続ける努力を

3 頭脳を鍛える

六十歳前後で「偉人伝」を読み直し、志を新たに

五十代からでも英語力が伸びることを実証した私

一時は、中学生の問題が解けないほど英語力が落ちていた

医者を驚かせた、「医学的に死んだ状態」からの復活

人間の能力は、「巻き直し」をかければ上がっていく

新しいことに興味・関心を持ちつづける努力を

私の勉強の仕方は“壁塗り”方式

若い人の話を聴き、彼らのセンスを研究するとボケない

4 天国的な晩年を送るために

「努力を習慣化していくこと」を楽しもう

勉強したことを、何らかのかたちで表現しよう

快活な心を持ち、物事のよい面を見るようにしよう

宗教は「天国に還るための実学」である

Last Update 03/Dec/2021