| 
 
|  カセットテープ
 1994/05/29
 全国僧職者(支部長)研修 特別御法話
 |  
|  月刊誌
 1995年11月号
 |  月刊誌
 1995年12月号
 |  会内経典
 1996/12/10
 |  | 
 
| 「戒律とは何か」講義 |  | 「沈黙の仏陀」第3章講義 |  | 大川隆法 |  | 1994/05/29 |  | 全国僧職者(支部長)研修 特別御法話 |  | 東京・幸福の科学総合研修センター |  
 
 
| 1 三学(戒・定・慧)と五分法身 |  |  
| 2 戒と律の違い |  |  
| ① 「戒」-自主的に守るもの |  |  
| ② 「律」-出家者に対する罰則規定 |  |  
| ③ 戒は修行の前提 |  |  
| ① 死刑がなかった仏陀教団 |  |  
| ② 婬 |  |  
| ③ 弱力捨戒 |  |  
| ④ 盗 |  |  
| ⑤ 断人命 |  |  
| ⑥ 大妄語 |  |  
| 10 止持戒と作持戒 |  |  
| 11 大乗仏教の十善戒 |  |  
| 12 戒の主体-七衆と近住 |  |  
| 13 戒の内容 |  |  |